適応障害
適応障害
適応障害は、ストレスフルな出来事や状況に直面し、うつ病で出るような症状をきたす疾患です。原因となるストレスから離れると症状は次第に改善する点が、うつ病とは異なります。主に、気持ちの落ち込み・意欲の低下・不安・集中力低下などの症状を認め、仕事や普段の生活に支障をきたすほどの情緒的な困難を引き起こします。
適応障害の原因は様々ですが、一般的には以下のようなストレスフルな出来事や状況が関与しています。
上述のようなストレスをきっかけとして、3カ月以内に様々な心身の症状が現れ、社会生活に支障をきたしている場合は、適応障害の可能性があります。適応障害の症状は個人によって異なりますが、一般的には以下のような症状がよく見られます。
ストレスが原因で症状が出現し、ストレスから離れると症状が軽快するのが適応障害です。ですので、ストレスから距離を取るのが最も治療的であり、職場の配置転換、時間外労働/深夜業務/出張の制限、休職などが考えられます。
ストレスから距離を取れない場合には症状が長引きます。症状を薬でコントロールする、いわゆる対症療法です。抗不安薬、睡眠薬、漢方薬などで症状緩和を目指しますが、症状の原因はうつ病ではないので、抗うつ薬を用いることは多くありません。
カウンセリングは、ストレス耐性の向上に有用です。仕事の取り組み方や対人関係を工夫したり、ネガティブなことが起きた時の受け止め方を修正することで、心が受けるダメージを減らす方法を身につけるたり、リラクゼーション法やマインドフルネスなどについても、取り扱っていきます。
上述のような治療だけでなく、適応障害の症状を改善するため、あるいは適応障害の罹患を予防するためには、日常生活において以下のような工夫が有効です。
本人の適応能力の問題だけとは限りません。全般的にストレス耐性が高い人でも、弱点となるストレスがあり、適応障害は誰にでも起こりうる精神的な健康問題です。
ひとりで悩んでいると辛いものです。日常生活に支障がでるような症状がある場合は、ご相談ください。当院では、まずしっかりと症状やきっかけとなった出来事などを伺います。その上で、一人ひとりの状況に合せて回復への治療や工夫を一緒に考えていきます。